usagiya original handmade
鹿児島市坂之上
カントリー雑貨 さくらんぼ さん
で委託販売していま~す
2007年09月26日
ウチら家族は住宅難民でした
私の生まれたトコは鹿児島市です
そんで
4歳くらいまで池之上町ってトコに住んでました
池之上郵便局の近くです
で
当時借りていた家のことでいろいろ揉め事がありまして
池之上を引越ししなければならなくなりました
明日住む家がない
麒麟の田村みたいに『家族解散』するわけにもいかず
そんで
母は県の住宅センターに相談に行きました
そのとき
田上と姶良の2箇所(だったと思う)
新築の公営住宅入居者募集をやっておりました
希望としては田上だったんですが
なにしろ明日住む家がない切羽詰った事情があります
競争倍率の高い田上を狙うのはハイリスク(笑)
とにかく今は確実に住む場所を確保せねばなりません
○をしました 姶良に
そういうわけでウチら家族は住み慣れた池之上から新天地姶良へと向かったのであります
家は確かに新しかった 新築だし・・・
でも
でも
想像以上の田舎です(泣)
道路が舗装されてないぢゃんかーーー!
まわりは田んぼだらけ
そして町の中心地まで
あまりにも遠すぎる
生鮮食料品を調達するには
毎日午後2時になると町のスーパーマーケットの無料送迎バスがやってきて
これに乗って買出しに行かねばならない
もしくは走る魚屋さんや
走る八百屋さんのお世話にならざるをえない状況
(これはダンナの実家あたり(現在)と似ている笑)
あまりの不便さに
父はやっと車の運転免許を取得することになりました
市内の会社に通勤するには
あまりにも駅が遠すぎたんで・・・
母と私は必死に自転車の練習をしました
自転車に乗れなければ2キロ先のスーパーまで買い物に行くのも不便でしたから
ああ
私はとんでもないところに引っ越してきてしまったんだと思いました
自転車は姶良で生きていくためには必需品でしたね
小中学校は当然徒歩通学ですけど
高校は自転車通学、片道7キロあります
う~んとですね
姶良のシマムラあたりから○治木高校まで・・・結構遠いです
これを20分で走るんですよ
卒業するころには競輪選手並の立派な筋肉がつきました(笑)
そんなこんなで田舎だと嘆いた姶良ですが
○十年たった今ではすっかり町になってしまいました
結局両親は鹿児島市内に家を買うことは諦めて
姶良に家を買ってしまいました
家だけでなく
とうとうお墓も買ってしまいました(笑)<60年保障つきの納骨堂だそうです
住めば都とはよく言ったものです・・・

PS ハンドメイドもがんばっていますよー^^
そんで
4歳くらいまで池之上町ってトコに住んでました
池之上郵便局の近くです
で
当時借りていた家のことでいろいろ揉め事がありまして
池之上を引越ししなければならなくなりました
明日住む家がない
麒麟の田村みたいに『家族解散』するわけにもいかず
そんで
母は県の住宅センターに相談に行きました
そのとき
田上と姶良の2箇所(だったと思う)
新築の公営住宅入居者募集をやっておりました
希望としては田上だったんですが
なにしろ明日住む家がない切羽詰った事情があります
競争倍率の高い田上を狙うのはハイリスク(笑)
とにかく今は確実に住む場所を確保せねばなりません
○をしました 姶良に
そういうわけでウチら家族は住み慣れた池之上から新天地姶良へと向かったのであります
家は確かに新しかった 新築だし・・・
でも
でも
想像以上の田舎です(泣)
道路が舗装されてないぢゃんかーーー!
まわりは田んぼだらけ
そして町の中心地まで
あまりにも遠すぎる
生鮮食料品を調達するには
毎日午後2時になると町のスーパーマーケットの無料送迎バスがやってきて
これに乗って買出しに行かねばならない
もしくは走る魚屋さんや
走る八百屋さんのお世話にならざるをえない状況
(これはダンナの実家あたり(現在)と似ている笑)
あまりの不便さに
父はやっと車の運転免許を取得することになりました
市内の会社に通勤するには
あまりにも駅が遠すぎたんで・・・
母と私は必死に自転車の練習をしました
自転車に乗れなければ2キロ先のスーパーまで買い物に行くのも不便でしたから
ああ
私はとんでもないところに引っ越してきてしまったんだと思いました
自転車は姶良で生きていくためには必需品でしたね
小中学校は当然徒歩通学ですけど
高校は自転車通学、片道7キロあります
う~んとですね
姶良のシマムラあたりから○治木高校まで・・・結構遠いです
これを20分で走るんですよ
卒業するころには競輪選手並の立派な筋肉がつきました(笑)
そんなこんなで田舎だと嘆いた姶良ですが
○十年たった今ではすっかり町になってしまいました
結局両親は鹿児島市内に家を買うことは諦めて
姶良に家を買ってしまいました
家だけでなく
とうとうお墓も買ってしまいました(笑)<60年保障つきの納骨堂だそうです
住めば都とはよく言ったものです・・・

PS ハンドメイドもがんばっていますよー^^